新着種? & 孵化

新着種? & 孵化

みたよ 新着種その1 ニュー・メガメタエとして入荷した個体です。産地はヴァウペスで、アピストの副産物なので、新着種になるようです。メガメタエ、メガメリニ、ネブリナエ、セミロングノーズ・バーゲシィ、この辺の種類は区別が難しいです。言ったもん勝ちの要素もありますが、背中のバンドの太さ、長さ、位置、それぞれ個性がありますので、良く比べると、違いがあると思います。そんな意味合いからマニアックなコリドラスとも言えます。背鰭がやや難ありとの事でしたが、見事に治ってますね。当館に導入出来たのは、そんな理由で、功を奏しました。 新着種その2...
卵と稚魚(余談あり)

卵と稚魚(余談あり)

みたよ ショートノーズ・ヴァウペスの水槽の水換えしていたら、卵がポツポツ落ちていました。良く見てみると有精卵でしたので、採卵してサテライトへ入れました。中身の成長度合いから察するに、産卵後2日は経過してるようなので、明後日には孵化すると思われます。下記と違ってこちらは沢山殖やしたいですが、そうは思うようになりません。...
コリドラス色々

コリドラス色々

みたよ GW明けで導入もないので、目に付いたコリドラスを色々と紹介します。 プルス・アガシジィに混じってた個体。色が揚がりましたので、再度ご紹介です。この不規則なスポット模様が素敵です。2枚目は、やっぱりロブスタスの幼魚かな? プルス・ジュリィです。こちらも色が揚がりましたので、再度ご紹介です。やっぱり模様が風変わりですね。トリリネアータスっぽさもあります。...
オルナとビファを比べてみました。

オルナとビファを比べてみました。

みたよ ♂のようです。 ♀のようです。 ♀のようです。抱卵してるように見えます。 導入から5ヶ月程経ちました。3匹居ますが、どの個体も肩口から背鰭に跨る黒斑は見受けられません。...
プルス産の並コリドラス & ひとまとめに

プルス産の並コリドラス & ひとまとめに

みたよ プルス産の並コリドラス プルス・アガシジィで入荷した中に混じっていた個体との事です。不規則なラージスポット模様が変わっています!シュード・ロブスタスの幼魚?的な雰囲気もあります。 こちらの個体も同じく混じっていた個体です。背鰭棘条が白いです。ロブスタスの幼魚なのかも知れませんが、こう言う種類なのかも知れません?もっと成長すれば、種類がはっきりするのかな? こちらは、プルス・ジュリィですが、過去に飼ったタイプと違いネットワーク模様とギザギザなジャンクションラインで非常に変わっています。ブラックトップの黒斑も大きめです。...
オルナの雄 & 補充本vol.3

オルナの雄 & 補充本vol.3

みたよ オルナの雄 ラインが綺麗に整った♂を2匹導入しました。当館に以前から居る♀2匹と合わせてブリード出来ればな〜って思います。と言うことで、オルナータス達を専用水槽にて飼育する事としました。 補充本vol.3 Corydoraspedia Vol.3 が追加されましたね。早速、著作様から送って頂けました。ありがとうございます。表紙はスコーピオンですかね。驚くべきコリドラスも載っていて、凄いな〜と震えました!興味ある方は、是非お買い求めください。...
Translate
ページの先頭に戻る