


新種のコリドラス
みたよ ジュリアです。ジュリアで連想するのは、支配人だとチェッカーズの曲です。この模様は、なかなか美しいですね。見ての通り、細かなスポット模様ですが、個体差がありライン状に見えるタイプも居ます。 こちらは、セミロングノーズのソフィアです。ソフィアで連想するのは、潰れてしまったパチンコメーカーです。こちらの方がアイバンドがぼやけていますね。 ニュー・シロンティア...
白い奴! & 久しぶりなパヴァ & F2
みたよ 白い奴 パンタナルエンシスのブリードにも驚きですが、ブリード出来るのは飼い主のやる気の問題ですかね?支配人は、最近は、あまりブリードにやる気が出ないんですがね…まぁ自分の事は置いておいて、まさかアルビノまで作り出してしまうとは驚きです!血が濃くなると出て来るって事なのですかね?それとも、いきなり出現するのでしょうか!?不思議です。マニア的にちょっと気になったので、1匹導入する事にしました。♂の場合、模様はどう表現されるのかが気になるところですが、性別は今のところ不明です。♂なら良いな〜。 久しぶりなパヴァ...
もう出会えないのかな?って思っていた種類 & 新着種?
みたよ もう出会えないのかな?って思っていた種類 オウラスティグマⅠです。この写真の撮影年は2008年でした。正確な入荷年と一致しているのか定かではないです。その後にも入荷してるようなのですが、かれこれ10年は入荷してなかった事になるのかな?...
ロングなユウナ & 勝手に殖える
みたよ ロングなユウナ ロングノーズ・ユウナです。ユウナのロングは、初めての導入となります。何かに似てるような種類ですが、コリドラスには、そう言う微妙な種類が多く居ます。河川の下流、中流、上流とそれぞれ地域変異もあったり、河川違いでも地域変異はありますね。ユウナもそんな要素のある種類です。大雑把に言ってしまえば、トカンチーニョであり、もっと大雑把に言えば、メラニスチウス系統です。 勝手に殖える ブラックライン・ハステータスです。よりちっこいのは勝手に殖えた幼魚です。...